カット代とは??

こんにちは! FAnBRICのスタッフMです。
今日は、テキスタイル業界では常識だけれど個人のお客様にはあまり馴染みのない

「カット代」

についてお話ししていこうと思います。


私たちテキスタイルコンバーターは普段、アパレルメーカーに対して生地を販売しています。その際には、反物でのお取引を基本としています。もちろん、量産する前のサンプルを作る際に必要な少量の生地(着分)などはm単位での対応も致しますが、その際には生地代と併せて「カット代」をいただいています。

そもそもカット代とは何なのか?


すごく簡単に言うと…反物販売の際には発生しなかった、お客様にお届けするまでにかかる「コスト・手間賃=カット代」と考えていただけると分かりやすいかもしれません。

具体的にはどんな事?

反物出荷ではなく生地をカットして出荷するには以下の工程が加わります。


・倉庫の中から生地の反物をピックアップ
・梱包から生地を取り出し生地を解く
・カット
・お客様用に梱包
・再梱包し元の場所に戻す


※このような状態で1反ずつ大切に保管しています


もちろんですが、これらの工程は全て人の手によって行われています。また、希望M数ぴったりではなく少し長くカットする(310%程度)分の生地代も予め含め、カット代としていただいているのです。

それ以外にも外部倉庫で生地の管理をしている場合は別途送料がかかる等、カット売りには意外とコストがかかっています。

市販のお店のカット代事情

生地問屋街や手芸用品店で生地を購入する際にはかからないのに、なぜカット代がかかるのか?と疑問に思う方もいるかもしれません。
そういったお店では「カット代」という形ではなく、仕入れ代や上記に書いたような手間賃を「生地代」に含んで販売している場合がほとんどなのです。

FAnBRICのカット代について

それでは、具体的にFAnBRICのカット代はいくらなのか?をご紹介します。

当サイトでは

1, 自社倉庫からすぐに発送できる生地
2, 「問い合わせ商品」として、注文ごとにご用意する生地

2つの方法で生地を販売しています。 
  ※詳しくは1つ前の記事をご覧ください

それぞれの商品ごとに、カット代が異なります。

まず1つ目の、自社倉庫から発送できる生地に関しては

1点につき1100円とさせていただいています。

ここには上記の出荷にかかる手間賃と、送料も含んでおります。(一部地域を除く)

自社倉庫で生地を管理することで出荷にかかる工程を最低限に抑えた価格となっており、手前味噌ではございますが大変リーズナブルな価格に設定しております。

ちなみに…
お一人様1回限りではございますが、新規会員様・リピーター様ともにお使いいただけるカット代50%OFFクーポンを発行中です‼️

▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ 

🎟クーポンコード

 CUTFEE50%OFF

 

■ ご利用条件

お一人様1回限り有効
新規会員様・リピーター様ともにOK
・対象は「お問い合わせ商品」ではない【倉庫商品】のみとなります

ぜひご利用ください☺️


2
つ目の「問い合わせ商品」に関するカット代ですが、こちらは仕入れ先様に準じて商品ごとに異なる価格となっており、それぞれの商品詳細ページにて具体的な価格を記載しておりますのでご購入前にご確認ください。

いずれの場合も、人の手によってお客様にお届けする際のお手間賃となっておりますのでご理解いただけましたら幸いです。

一覧へ戻る